東京電機産業株式会社

ENTRY

知識と経験の掛け合わせで、
あらゆるトラブルの解決を

サービスエンジニア
坂下 浩章2018年入社 電子制御科卒

Profile学生時代は、高専で電子制御科を専攻し、「制御」を中心とした機械・電気・情報の3分野を学ぶ。そこで得た知識を生かした仕事に就きたいと思い、東京電機産業へ入社した。

現在のお仕事の内容と、やりがいを教えてください

私は入社以来、千葉支店のサービスグループに所属し、主に京葉コンビナート周辺のお客様を担当しています。具体的な業務内容としては、お客様先の工場内のプラントに設置されている温度や成分を検知するための「計器」を制御する、中枢システムの点検や更新作業、加えてトラブル対応です。当社は横河電機の製品を主に取り扱っていて、私たちサービスエンジニアは、それらの製品がお客様のプラントでうまく稼働し、問題なく制御が行われているかを確認しています。また、製品にはサポート期限というものがあり、安全にプラントの制御を行うためには、その期限内までに機器の更新をしなければなりません。そうした更新のご提案や、機器の入れ替え作業なども日々のメイン業務として行っています。
サービス課で扱っている「制御システム」は、管理を行うモニターPCと、プラントがある現場をつなぐ、いわゆる機器の「心臓部」です。プラント自体に問題がなくても、この制御システムでうまく情報を取得できなければ、適切なデータを得ることができません。私たちの制御システムが稼働しなければ、お客様の商品の製造そのものに影響を与えてしまいますから、非常に重要なポジションであることを認識して作業に取り組むようにしています。

お仕事をする上で心掛けていることを教えてください

仕事に携わる中で心掛けているのは、機器やシステムの仕様について、細部まで把握することです。以前、プラント内のガスや酸素、水素などの成分を分析する機器の更新作業を行った際、PCの立ち上げまではうまくいったものの、PCと現場の機器を通信させるケーブルを誤ったもので手配してしまい、接続できなかったことがありました。別日に新しいケーブルが届き、なんとかシステムは動いたものの、これが原因で納期が遅れてしまったんですね。もっと私が注意深く製品について調べていれば起こらなかったミスでしたので、この経験から、扱う製品やシステムの仕様について事前に調査しておくことを意識するようになりました。
また、疑問が生じた際は即座に解消することも徹底しています。先ほどの経験からもそうですが、私たちの扱う機器に間違いは許されません。そのため、わからないことがあれば先輩に相談する、もしくは、製品の情報サイトから製品の仕様について学ぶなど、常に情報の更新に努めています。こうした心掛けが、お客様の工場の安定的な稼働につながっていると思うと、より一層身を引き締めなければと感じますね。

今後の目標を教えてください

機器の点検や更新はもちろんのこと、緊急で発生するトラブル対応もサービスエンジニアの大切な仕事の一つです。そうしたトラブルにおいて、自ら原因を特定して対処できた時に、大きなやりがいを感じています。基本的にトラブルが発生すると、その原因を特定することからはじめるのですが、機器やシステムも違えばその中のトラブルの内容も多種多様なんですね。私はまだ入社して4年ほどで、先輩方に比べると場数を踏んでいませんから、経験も不足していますし知識も足りてない部分も多くあります。だからこそ、自分で必死に調査を行った結果、原因を追及できた時には達成感がありますし、それが仕事のやりがいにもつながっているんです。
こうした想いから、将来的には様々なトラブルを一人でも解決できるようなりたいと考えています。そのために必要なのは、やはり「現場での経験の蓄積」です。トラブル解決は、どうしても経験がものを言う部分がありますし、その経験からいくつかのパターンを知っておくことが欠かせません。一方で、エラー内容を元に裏側でどのような処理が行われているのか、よく調べることも大切です。こうした自らの調査力と現場の経験を掛け合わせていくことで視野が広がり、対処できるトラブルが少しずつ増えていく。そう信じて、今後もたくさんの現場を知り、解決する力を身につけながら、成長し続けていきたいと思います。