業種別

あらゆる産業を支えるソリューション

エネルギー

Energy

クリーンエネルギーへの大きな転換期を迎え、安定したエネルギー供給の必要性が増々高まっています。エネルギー業界はその実現に向け、装置の堅牢性・情報システムの強固なセキュリティ、そして柔軟なデータ統合など、多くの課題に直面しています。

弊社は技術商社としてこれまで培ってきた豊富なノウハウを活かし、これらの課題解決とカーボンニュートラル社会の実現に向けお客様と共に歩んで参ります。

事例:

石油化学・化学

Petrochemical / Chemicals

基礎から機能性化学品に至るまで、化学産業は今後も市場規模拡大が予想され、高機能・高品質製品の研究開発から量産までをスピーディーに実現することが必要とされています。

弊社では製造管理作業の自動化、生産進捗のリアルタイム把握、CBMの実現などを通じて生産性向上に貢献しております。

事例:

自動車

Automobiles

自動車業界は現在、「100年に1度」と言われる変革期を迎えています。

この変革は「電動化」「自動化」「コネクテッド化」の3つの波によって起こされています。

全固体電池への対応(EV・PHEV)、燃料電池自動車(FCV)、合成燃料の開発(HEV+合成燃料)など、さまざまな革新的な技術開発が求められています。

弊社ではそれら開発・製造現場に最適な試験機・装置・システムのご提案をさせて頂きます。

事例:

医薬

Pharmaceuticals

近年、ITの発達や有効物質の調査、ビッグデータの活用など、デジタル技術を活用したイノベーションが進められる一方で、操業に関わる人手不足などから、省人化、効率化による生産性の向上が求められています。

弊社は、多くの医薬品向け業種の経験から、製造実行システム・ロボットソリューション・機械学習などを活用し、これらの要求に対する改善提案を行っております。

事例:

食品

Food

食品業界は消費者の多様化するニーズに対応しながら、食の安全・安心・低価格を実現する為に様々な視点での課題解決を検討されています。

弊社では現場経験に基づくノウハウを活かし、品質保証への対応、生産エネルギーコストの削減、輸送・保管における物流連携などの多くの課題に対してあらゆる視点からワンストップでのご提案でお客様の活動を支援します。

事例:

フィルム

Film Manufacturing

カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーが社会の重要課題となる現在、材料/部材のサプライヤーであるフィルム業界へ対しても環境対応ニーズが高まり、高い成膜技術と品質管理技術が求められています。

弊社ではこれらのご要求にお答えする為に、オンライン測定/制御システムや工程・品質データの一元化による製造効率化・安定化を支援する提案を行っています。

事例:

鉄・非鉄

Steel / Non-ferrous metal

中国の経済発展が世界の鉄鋼需要を牽引してきましたが、今後はインドや東南アジアの成長が注目を浴びています。そんな中、製造業で特にCO2排出量の多い鉄鋼業界ではカーボンニュートラル実現に加え、AIやロボットを活用した省人化に挑戦しています。

弊社では制御システムをはじめ、様々な課題解決を支援するシステム提案を行なっています。

事例:

電気・電子

Electronics

電子部品の需要は、着実な成長が予想されます。

電子材料の技術革新が加速して、ITエレクトロニクス技術や自動車技術の高度化が進み、SDGs/脱炭素/カーボンニュートラルへの対応が求められています。

弊社としても、5GやCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)などをテーマにコア技術を駆使した、先端材料開発の支援に取り組んでおります。

事例:

大学・研究

Education / Laboratory

多岐にわたる研究を推進する研究者の皆様へ、

必要な各種計測器から分析機器など、幅広い商材をご提供すると共に

研究設備に関わる情報提供とご提案をさせて頂きます。

事例:

通信・放送

Telecommunication / Broadcasting

通信・放送業界の変化は目覚ましく、通信技術の発展によりCATVはFTTH、インターネットは無線、そして地上波放送は新たにネットテレビの台頭など、次々と新しい環境が構築されてきました。

これら通信技術の発展に「通信の品質測定」は必要不可欠であり、弊社は様々な通信環境に対して、測定/監視システムのご提供を通じて社会の発展に寄与して参ります。

事例:

ソリューションガイド

私たちがお客様とともに、製造現場で培ってきた経験を基に構築したシステム事例を、「ソリューションガイド」として発行しています。
( 印刷物をご希望の方は、弊社営業までご連絡下さい。 )

Vol.11

2023年3月発行

Vol.10

2016年12月発行

Vol.9

2013年12月発行

Vol.8

2010年12月発行

Vol.7

2007年12月発行

Vol.6

2005年3月発行

Vol.5

2002年12月発行

Vol.4

2002年12月発行

Vol.3

2002年3月発行

Vol.2

2000年発行

Vol.1

1999年発行

本件に関するお問い合わせ

担当部署へのお問い合わせはこちらから

本件に関するお問い合わせ

担当部署へのお問い合わせはこちらから