【材料試験機】引っ張り・摩擦摩耗・剛体振り子 試験機Post published:2015年3月30日 エー・アンド・デイ ★エー・アンド・デイは、材料試験機を中心に計量・検査機器、自動車関連試験など幅広い評価機器を取り揃えています。 テンシロン万能試験機引張・圧縮試験機多様化する試験ニーズから生まれた豊富なアプリケーションと試験治具をご用意致します。また、試験内容や荷重などにより、各種万能試験機を取り揃えています。テンシロン万能材料試験機 RTHシリーズ / RTIシリーズ / RTFシリーズ / RTGシリーズシングルコラム型材料試験機 STBシリーズ卓上型引張圧縮試験機 MCTシリーズ(フォーステスター) 摩擦摩耗試験機摩擦摩耗試験機EFM-Ⅲシリーズは、トライボロジ用評価試験のための、JIS K 7218に適合した摩擦摩耗試験機です。二物質間の相対的性質(固体材料間の相手材料との相対的性質)表面的挙動である「すべり摩擦と潤滑および摩耗に関する特性の科学的解明および技術的な評価」にご使用いただけます。主な特長JIS K 7218に適合。リング、ディスク、ピンの各試験片に対応。すべり速度範囲0.001~1000cm/sec。摩擦力測定範囲25~1000N-cm。カスタマイズ可能なシステムへの発展性(計測・制御項目の追加など) 剛体振り子剛体振り子型物性試験器 RPT-3000W特徴物質の溶液から固体への硬化・乾燥過程での諸物性の経時変化の評価が可能な物性試験器です。振り子の自由減衰振動で、試料の物性や粘性情報を評価エッジタイプと丸棒タイプの2種類の振り子を使い分け、支点部で振らせて測定実用基材上での測定が可能剛体振り子型物性試験技術が、国際標準規格ISO 12013-1、ISO 12013-2に採択されました。(2012年10月15日)規格の内容:剛体振り子による塗料と塗膜の物性測定方法ISO 12013-1:塗料の硬化開始温度の測定方法ISO 12013-2:塗膜の熱的性質(Tg、硬度)の測定方法